Blog
GWは各地の中学生高校生フルートの皆さんと毎日一緒でした が、、吹奏楽コンクール課題曲の中に出てくるトリルの指使いを間違えている学生さんがたくさんいました
動かしやすい指で、良い音程と音色がきちんと取れれば他の運指でも構わないのですが、明らかにピッチがはまっていない、音色が悪いと全体の響きが変わってきてしまいます
今日はまずこのトリルキィから↑
赤い矢印がAトリル、白い矢印がBトリルです
課題曲Ⅱの冒頭などのC音トリルは、白いBトリルですから気をつけましょう 13小節目も注意です
ちなみに、このオクターブ下のC音トリルは赤いAトリルです
息のスピードが緩いと、綺麗な音質になりませんからまとまった息で可愛いトリル表現を目指してください
課題曲1の冒頭は、トリルキィでなく実際の運指でも演奏しますが、もしレガートでなめらかに吹きづらい、タイミングが合わせづらい人は、ファーストはBトリルキィで、セカンドはAトリルキィで装飾音を吹いても良いです。
私はトリルキィを使って、濃いめの息で吹いています
◻︎Bの小節にあるD-Es-Dの装飾音も、実際の指でも可能ですがABトリル2つとも押さえると更にクリアに演奏できます
皆さんも運指と息づかいを意識してくださいね