Ayako Maeda Official Site フルーティスト 前田 綾子 公式サイト
Blog
2014/12/19
洗練に勝るものはありませんネ

長い時間一緒に過ごすその人の使い方に馴染むように考えられたカタチ
憧れです


博物館の彫刻像もケリーを持っていましたよ

私のfirst HERMES、25年一緒にいるメモパッドケースも毎日ときめいています



2014/12/19
大人の映画鑑賞会後、
「混んでいても絶対行ったほうがいい
」 というイベントを教えていただき、翌日 上野の国立博物館へ




エルメスの特別エキシビション
レザーフォーエバー展


エルメス職人のケリーバッグ作成実演もあり、気づけば一時間以上その作業に見いってしまいました

時を経て、 くたびれていくのではなく時間が経つほど風味やこなれ感が出てくる仕立て良さと上質感

こだわりの中にゆとりもないと出来ない業です

革だけでなく、ステッチの糸の色でもまた表情が違う楽しさ

隅々まで
たまりませんね

2014/12/18
映画は大好きだけれど、映画館で映画を観たのは何年前かわからないほど



最近、月に1度集まるようになった音楽家グループの皆さんと、映画の話をしていて私がそう呟いたところ、では皆で行こうじゃないか
ということで連れていただいた




「至高のエトワール」

オペラ座バレエのトップを躍り続けてきたアニエス・ルテステュのドキュメンタリー
最後の舞台となるカメリア(椿姫)を踊るシーンには
涙


素敵でした

その後の皆さんとの
も一段と楽しく


美術館へ行くのと似ていて、開催中にその場所で感じるのはとても大切だと実感
もっと気軽に足を運べるようになれると良いのですが
…


また一緒に連れていただくことにします

2014/12/15
雪の中、北陸から帰京できました



そろそろ忙しい年末突入ですネ



北陸でたくさんエネルギーいただいたので、アクセル踏むだけでこのまま新年を迎えたい





昨日はといえば

金沢から入善へ入るはずが



乗り換えでもたもたして、魚津で降りそびれてそのまま糸魚川までノンストップーー



糸魚川…降りたいな
でも降りるわけにいかない糸魚川


旬の銀杏翡翠揚げが呼んでいましたが入善へ~



今年もドタバタ移動の年末
がんばりますのでよろしくお願いいたします


2014/12/13
昨日のコンサートはとても楽しく盛り上がり

今日は富山三日目
朝から霰に雷です




寒ブリまだかな 

2014/12/12
上原さんの楽器も…

富山名物ホルン焼き

2014/12/12
富山は射北中学校の体育館新設記念のコンサート



クラリネット太田友香ちゃんとホルン上原宏さんとでアンサンブルコンサートです

とても寒い



ただ今ゲネプロ中



フルートもヒーターから離れられない



2014/12/09
今夜はフレデリック フェネル氏 生誕100周年記念のコンサート

佼成ウインドでフェネル氏と演奏してこられたOB、当時の常エキストラの皆さん大集合いただいて盛り上がります







私の入団前に佼成の常トラでいらした赤木りえさんと村上成美さん





共演だけでなくいろいろなお話し伺えて幸せです

さぁ
2部スタート




2014/12/06
急に気温が下がりました

寒さだけでなく乾燥対策も

今日も遠出
そろそろハンドクリームと手袋持ち歩かないといけませんね



2014/12/04
思い立ったらすぐ 



今年のバカラ・シャンデリアを見に行って来ました

デザインは森田恭道氏
ジョエル ロブションも手掛けられているから、レストランからこのシャンデリアが見えたら最高なのに


クリスタルパーツは8472個、合計410灯





圧巻 



画像でなく目の前で感じたほうが断然ステキです

きらめきのセッション@恵比寿ガーデンプレイス



2014/12/02
研修会にお邪魔していて熊本から帰京

昨日からぐっと冷えて、昼間の気温3度
寒かったけど楽しかった


羽田に着いて一杯
baccarat barへ


熊本から帰ってきたお話をしたら、これまでのくまモンコラボシリーズを見せていただきました
眺めながら泡々



今年はバカラ250周年だそうで

何か記念に仲間入りしてもらおうか

危険なことを知ってしまった

年末まで考えます

2014/12/01
11月もみるみるうちに終わり

これから更にアッチェレランドな日々

流されないで、ちゃんと波に乗れるように気をつけて過ごしていきたいです

佼成のバス停前

みんな冬仕度ですネ

2014/11/29
久しぶりにおうちご飯

今月半ばに我が家に仲間入りした、関野さんゴブレット
そのとき自分が煮詰まっていたからこそ、開催されていた日本橋まで展覧会に走りましたのですハイ


空気に触れさせる前から既に、ワイン涙の跡のようなグラスカットが型どられて

不思議な、美味しそうなカット

キレイに理屈はありませんね

2014/11/29
アンサンブルの中での響きづくり

自分の悩みも皆さんの悩みも同じです

一人で丁寧に練習して挑んでも、共演相手がたくさんいる演奏は生物
いろんな想定練習が大切ですね







音の芯とその周りの響き

イメージは目玉焼きみたいです



2014/11/29
束の間 夢旅

次回はどこへ行こうかな

でも
普段から楽しい空間は自分で作らないといけませんね



いつもの自分の場所にも気持ちを乗せていけますように

アトリエ空間作り 

2014/11/28
フワフワだけど一人では食べきれないスフレ


シェアがまた美味し

渋谷珈琲@芦屋 

2014/11/27
パワースポット

皆さまにもエネルギー送信

2014/11/27


2014/11/26




























休むのだー
解れるー





第三回女子旅
淡路島

2014/11/24
ヤマハ心斎橋店

来春からはお店が堀江に移転するので、私にとってはここ心斎橋での最後のイベント

ピアノの寺嶋千紘さん(右)

そして一般バンドのフルートお二人と

大ホールも良いですが、サロンで発揮しやすいとしみじみ感じるひととき

また来年春は新しいヤマハ店へお邪魔します

2014/11/23
昨日は 今年最後のtkwo定期演奏会


瞬きする間もないエキサイティングなプログラムにシビれました

フルートには竹山愛ちゃん、三上麻結ちゃん
ダブル習志野高校吹奏楽部出身のスーパーフルーティスト


こんな日が来るなんて…幸せだ~

コンサート後は、今年で定年退職されるテナーサックス仲田さんのお疲れさま会でした



tkwoステージでもうご近所アンサンブルはできませんが、これからも音楽だけでなくいろいろなことを学ばせていただきたいです

ありがとうございました

2014/11/21
西本梨江さんとのステージ



今宵も楽しかった
ありがとうございました




2014/11/21
ライヴ@フランスかぶれの会 in シーボニアメンズクラブ



気持ちが解れるひととき

今年のボジョレーは、ボジョレーっぽくなかったです
濃いめのメルローみたいな


早く自分の解禁日が来ないかな~



2014/11/17
ピアニシモの美しいサウンド
豊かな色彩感だけでなく、香りも感じるような響きに乗せられて共演させていただきました




いつも思いますが

学生さん達のキラキラな瞳に見つめられると、私には眩しすぎて自分の色々なことを反省する一方で 

若い頃のことも これからのことも大事にしないと
と勇気をいただきます





顧問の小林先生
ありがとうございました


2014/11/15
就実高校・中学校の吹奏楽部 定期演奏会





先月の吹奏楽コンクール全国大会に出場されて、明日のコンサートが急遽2回公演に





今日はリハーサル
みんな息づかいが丁寧で豊かだ~


明日とても楽しみです
よろしくお願いします


2014/11/14
「勤労感謝の日」振替休日の24日



大阪のヤマハ心斎橋店にお邪魔します



イベントとしては珍しく、個人レッスン枠が設置されています
残りわずかのレッスン枠以外にも、ミニコンサートもありますので、ぜひお越しくださいませ




・17:00 start
・ピアノ 寺嶋千紘
・プログラム—オペラアリア/プッチーニ「私のお父さん」ビゼー「捨てられた花」「恋は野の鳥」 、荒川洋「夢を叶える人へ」、ピアソラ「タンゴエチュード第3番」、真島俊夫「モリコーネパラダイス」他…

問合
ヤマハミュージックリテイリング心斎橋店
2014/11/13
今日も勉強会





外はお天気です~

2014/11/12
工藤先生率いるフルーティスト合宿勉強会

昨夜から笛色々々々

ホールから宿に帰って夕食後も笛三昧





2014/11/11
食べる王子じゃなくて作る王子



前回に続き、今回は3つもケーキを焼いてきてくれた福井くん
天才


素敵な女子力じゃなくて男子力だー



シフォンケーキにパンプキンケーキ、チョコレートケーキ
美味しかった


2014/11/11
何故か、メルマガが終了してから元メルマガ委員メンバーでよく集まっている気がする



さそり座さん達の誕生日会
@獅子座あやこ邸

まみちゃん 裕子ちゃん 友香ちゃんオメデトです
