Ayako Maeda Official Site フルーティスト 前田 綾子 公式サイト
Blog
2018/08/17
音大生のノートでも音大受験生のノートでもないです
吹奏楽コンクール真っ最中の、部活女子のフルートレッスンノート
レッスンに持ってきたのが、フルート無伴奏曲、カルク=エラートの熱情ソナタ好きで吹きたかったらしい
マニアック過ぎる。。。音大生、見習おう
レッスンを受ける前からこれだけ調べてきていました 本当に好きなんだねー
演奏を聴いていても感心します
吹奏楽コンクールも良いけど、、ソロコン受けませんか
2018/08/16
夜にそれなりの糖分を摂取しているので普段はお菓子が食べたくてたまらない!という気分にはならないのですが
暑いからか、疲れがたまっているからか、無性に甘いものが食べたいこの頃
食べたら速攻で元気ハツラツになりますが、このままのペースだと糖分過多、、、
写真はちょっと前のものですが、このくらいが幸せな感じ 知らんでー
何か他に良い手はないかな
2018/08/13
審査のツアーは終わったけれど、また今週も旅人です
先日、LV展示会のシークレットスペース、タイムカプシュールにお邪魔させていただいて、完全なる現実逃避のひととき
旅のためのアイテムが多い中で、インテリアも続々登場しています 危険〜
涼やか和やかなフロアランプ床に反射して素敵
この、ボトル型のランプもたまりませんでした
雲の上みたいなソファ しかもこの演出、、二度と立ち上がりたくないなー
でも座ってみてと言うので座ってみた
・・・。
ホントは寝転びたかった
2018/08/12
3日間、せるぽわさんに通ってしまった
山陰の幸
サラダを頼んだら、想像以上に食べたかったものばかりでした、素材が良すぎる〜
ワインも普段なかなか飲めないものが多く、当然毎日進んでしまいました
昨夜は、メインは何が良いかと聞かれ、お肉と言ったらカツオが出てきた
でも大正解 ワインと合いますわー
幸せな夜の部でした
またお邪魔します
2018/08/10
ホールのロビーに不思議な扉が、、ドアは普通サイズ。。
、、、どうやって出入りするの
しかも、子供でも絶対に頭を打つ
「今は使っていません」とのことですが、使ってた時は誰が出入り出来たのか
絶対に忍者の扉
2018/08/10
審査員控え室から松江城
お天気です
2018/08/09
台風でいろいろありましたが、島根は松江に無事到着出来ました
四年ぶりにお邪魔したお店、せるぽわさん
やっぱり楽しい時間ありがとうございます
食べたいなーと思うものが出てきます
四年前、同じ席からのお酒ショットは
日本酒の穿つ〜、この時は日本酒三昧でしたが、今から思えばかなりとんがってる
その時、その時をご一緒するのは、自分にとっても本当にかけがえのない時間です
またお邪魔します
2018/08/07
審査員でご一緒している、作曲家 福島さんの今日のネクタイ
ボーダー、、に、ナマケモノがぶら下がってる
忙し過ぎる福島さんが着けているから楽しいですね
2018/08/01
え??という間に、8月になりました。° ビックリ。。
そして私は千葉県にいて コンクールもまだまだ続く
夜の部は大事ですとても
サラダ山盛りにしていただきました
明日も感覚を研ぎ澄ませてがんばります
2018/07/31
函館にて 休憩時間に、、
見るだけで満たされ癒されたスイーツ
でも食べません 夜の糖分のために
こちらは六花亭のボンボン きゃーこれは可愛すぎる
時々開けて、見惚れてます
2018/07/29
函館のホール、エアコンがもともと設置されていないお部屋が審査員控室に
さすがにキビシイ〜ということで、今日は大きな角氷を2つ置いていただきました
優しい冷風・。: °
2018/07/28
北海道は函館にいます夜はかなり涼しいです
引き続きコンクール 左手が筋肉痛です
休憩時間コアップ ガラナ
沁みる〜
2018/07/26
少し気温が和らいだようですが、それでも暑い1日クラクラしちゃいます
今日は新潟にいました 19時を過ぎても雲も暑そう
いろんな色使いがフルートの息にも増えますように
2018/07/24
熊本での審査終わってこれから帰京
ホールを出る時、フルートの真由先生にお会い出来ました
可愛い入浴剤久しぶりのオウチで早速今夜癒されます〜
まだまだ続くコンクール、皆さまがんばってください
2018/07/23
姪っ子ちゃんからメッセージ
ね、の順序は大変な道のり、、震えながら書いてくれてありがとう
ね、なんて形、よく考えたら有り得ないね、、
姪っ子姫、、またねー
2018/07/23
まだまだ熊本にいます4日目だ万歳ー
本当は、、コンクール審査じゃなくて日々の音の出し方ヒントを伝えに行きたい気持ち。。
それは全てには難しいけど
でも子供は子供で凄く驚異的先生からステキな言葉をもらえてるのでしょう
息の表情が移り変わる瞬間を目の当たりにすると、自分の身体の血も入れ替わります
恐るべし子供パワーの時間
夜の部は、焼き鳥とワイン🍷
チャージーー明日もたくさん聴かせていただきます
2018/07/20
熊本入り
コンクール各地でもスタート皆さまのベストな演奏を
夕焼けの熊本城がチラリと見えました修繕工事もがんばってください
2018/07/17
姪っ子ちゃんから携帯に届いた絵
タイトル
「ねーねが仕事をしてるところ」
泣ー
耳から出ている線はフルートかなと思ったのですが、4歳という年齢的には、頭から出ている線はとりあえず手と脚らしい
私は横笛に見えるそれでいーのだー
仕事で会えないけどがんばるのだ
2018/07/17
連休最終日は大阪どこもかしこも毎日暑すぎますネ
昨日は小・中・高校生の講習会でしたが、みんな聞きたいこと知りたいことがたくさん意識が高くて素敵です
スミスのルイ・ブルジョアをスラスラと吹いてしまう小学生と子供は本当に驚異的
がんばってね
2018/07/16
福岡から南下して鹿児島
昨日のレッスン、息の圧力の例えで、バースデーケーキのたくさんのロウソクをひと息で消す時の腹筋の話をある中学一年生に話していた時、
「いま何歳?何月がお誕生日なの?」
と聞いたら、
「今日、13歳」
わー
誕生日に鬼のようなレッスンは受けたくないだろうな
全国の子供達がどんな気持ちでレッスンを受けに来ているのか、急に気になってきた瞬間でした
写真は高校生と
一緒に真剣な時間、ありがとうございました
2018/07/13
日本の中で、酷く厳しい自然災害が続いて気持ちが滅入っていく日々、、、
気が晴れない時間が多いですが、全国の学生さん達と音楽に夢中になっていると、今出来る事を今するのだ
とエネルギーをもらっています
福岡の中学校 みんなキラキラした表情で歌の見えるフレーズ
新一年生もたくさん入部して夢が広がりますね
3年生4人も本当に上手になりました
コンクールがんばってね
2018/07/05
短期旅用のパートナー、酷使しすぎてジッパーが故障、3ヶ月ほど入院していましたが今月戻ってきました
オカエリナサイ〜
それにしても、ヌメ革もずいぶん焼けて味が出てきました
ローラーブレードと同じものか搭載されているキャスターはまだまだ元気ですが、
カバーはキズが目立つので交換を相談したら、「この8年の旅の歴史が刻まれていますから、敢えてこのままもう少しお使いいただきたいです」
とアドバイスいただきました
ホントですねステキな考え方です
8年前のブログ画像↓
2018/07/05
石川県に続いて富山県
北陸も暑いです
スッキリしたお酒をリクエストしたくなるこの頃
2018/07/02
おととい福岡の夜、時々お邪魔するワインバーでとっておきのお店を教えていただき、昨夜早速
看板が出ていない素敵なお店
グラスでいろいろいただきましたが、あっという間に1本分を超えた
帰る前に空っぽのグラス写真を撮りました
またお邪魔したいです
2018/07/01
今日のアクロス福岡公演のあと、ヤマハ福岡店にてミニライブあります
ぜひお立ち寄りください〜
2018/07/01
昨日の大分公演も楽しい時間でした
9月にまたiichikoホール、今度は音の泉ホールでフルート祭りでお邪魔します
一緒に演奏しましょう
今日は福岡公演 課題曲の演奏もラストだー
2018/06/29
大分県のナガト楽器さんで学生さん達と音作り
みんな生き生きした音です
腹筋で良い音を支えてくださいね
2018/06/25
今宵はシーボニア メンズクラブにて西本梨江さんとのライブ
梅雨も弾け飛ぶような楽しい共演でした
また共演できるまで指折り数えています〜
ありがとうございました
2018/06/22
実家の庭で子育てしていた四十雀ファミリー、昨日5羽の雛がついに巣立っていったそうです
地震では巣箱も揺れたのでしょうかこれから逞しく飛びまわって行けますように
また来年も来てね