Ayako Maeda Official Site フルーティスト 前田 綾子 公式サイト
Blog
2018/10/24
筑後川昇開橋も
あっという間に
空色は本当にたくさん表情がありますネ
2018/10/24
大きくて綺麗な夕焼け見れました
見惚れていたらあっという間に沈んだ
2018/10/24
嬉野市で公演終わって佐賀市
今日はお天気なので散歩
水路が本当にたくさんある街です
2018/10/24
ブログにupしようと思いながら、いつのまにか佐賀県
朝8時過ぎの学校体育館でウォームアップ中
saxの林田くんが知らない間に一眼レフで撮ってくれました
吹いてるけど顔はまだ起きてないです笑
2018/10/21
tkwoのツアーで長崎入り 団体バスで市内へ向かってます
2018/10/13
宮城県の石巻でtkwoコンサート、今日は現地リハーサルです
フルートは石巻出身の白戸美帆ちゃんと
メルヴェイユとビジューです
2018/10/08
台風をくぐって大阪へ
遅い晩ごはん
体育の日、学生さんと音作りガンバロウ
2018/10/07
今日のリハーサルの間にいただいた海鮮丼
元気出たー
来月11月10日
本番はもっと元気になりそうです
よろしくお願いします
2018/10/07
そういえば🍶
昨年の秋に糸魚川にお邪魔した時は、例の火災で加賀の井酒造が燃えてしまい、加賀の井の一杯がなかったのでとても悲しかったのですが、昨日は復活していて幸せでした
これは去年の盃の盆 ↓
加賀の井頑張れー
http://www.niigata-sake.or.jp/interview/k30.html
銀杏のひすい揚げはもっと寒くなってから心待ちにしています
2018/10/07
tkwo定期演奏会のあと、
新潟、糸魚川へ
来月のコンサートリハーサル皆さんお久しぶりです〜
私は相変わらずのリクエスト、盃の盆
あー沁みますー
2018/10/05
明日はtkwoの定期演奏会です東京芸術劇場14時開演〜
今日はホール練習 只今舞台セッティング中
明日も良いステージになりますようにー
2018/10/01
猛烈な台風ラッシュ
日本も激しい気候が続くようになって、どこもかしこも心配です
昨日は横浜でフルートクリニック嵐の前なのに、たくさん集まってくれました
みんな無事に帰宅出来ていますように
!
そんな中、中学生の男の子が、とても良い質問をしてくれました
「頭部管だけで音出ししたあと、全部組み立てて音を出すと、楽器がちゃんと鳴らず、息がボサボサしてまとまりにくいのはどうしたら良いか」
大事だ
頭部管だけを鳴らす息の圧力や重さと、その3倍も長いフルート全体を鳴らす息とは全然違うからなのです
頭部管だけでの練習は、本来は初心者のためのもの。唇とリッププレートのみの関係性に先ずは慣れる、という目的です
ということは、楽器自体をしっかり鳴らすことに慣れるには、最初から組み立てて基礎練習したほうが息の作り方も早く慣れる
初心者ではない学生さんは、暴風みたいな息にならないよう、最初から組み立ててしっかり響かせる時間をたくさん作ってくださいね
2018/09/29
土佐女子、精華女子のフルートパートでパチリ
みんな良い笑顔〜
2018/09/28
高知の土佐女子中・高校と
福岡の精華女子高校の
吹奏楽部ジョイントコンサート in高知
女子高生は本当にパワフルキラキラそして強い〜
共演ステージ楽しかったーーーみんなステキ!ありがとうございました
2018/09/27
久しぶりに帰宅して寒くてビックリ
突然季節が変わりましたね
オウチ飲みついでに、今年自宅で開けたワインコルク達を整理していたら
? ? 本当に少ない
去年より少なすぎて、、全然飲んでません
いつものように、こんなコルクリースは作れないかも知れませんが ↓
アピール強いもの何か作ります
2018/09/23
そして福岡に入り
やっぱり飲んでます
お久しぶりの大好きなお店沁みるーーー
明日も元気に吹けますように
2018/09/23
ディズニー音楽よりラフマニノフが好きな学生もいれば
先輩も後輩もみんなマイペースで仲良しパートもあれば
奥ゆかしく丁寧な所作を持つ学生さんもいて
個性があってステキです
キィにもこんなデコレーション
イイネ
2018/09/23
広島の福山にてフルートクリニック
息の表情、腹筋の強さで豊かな音を育ててくださいね
また聴かせてください
2018/09/21
移動していつものお店でゴハン @愛知県
あーーホッとするーー
美味しいと、も予定よりハイピッチ
明日も頑張ります
2018/09/18
大分でのステージ写真が届きました
とても良く響くホール、また演奏したいです
2018/09/17
昨日はソロステージ、参加者約40名とのアンサンブルに、コラボ共演まさにフルートのお祭り
音楽大好きフルート大好きなみなさんと一緒に過ごせて幸せな時間でした
ミュージックストアナガトさま、素敵な企画をありがとうございました〜
第2回フルート祭、いつか出来ますように
2018/09/16
もう1人の共演者、エレクトーンの綾乃ちゃんとは宝島を演奏
So cool F-durは初体験だけどアドリブもカッコいいです
楽しみ〜
皆さまぜひお越しください〜
2018/09/15
大分市、iichiko音の泉ホールで明日18:30からフルートコンサート
共演コーナーでピアノを弾いてくれる中学1年生の優花ちゃんと今日はリハーサルです
上手〜 あっという間に練習終わってしまいました
優花ちゃん、学校では吹奏楽部でフルートを吹いています
ピアノもフルートもがんばってね
明日よろしくお願いします
2018/09/12
今日は名古屋で本番
最近、手元がどんどん見辛くなってきて(老眼まっしぐら)、14金のマークが見えないので赤マニキュアで塗りつぶした
悲しいけどよく見える
2018/09/12
夜風に当たって癒される〜
秋の気配
2018/09/07
かわいいバッグのようなケース、、、私のフルートケースと比べると本当に小さい
クラリネット大浦さんのシングルケースです
どうしてこんなにコンパクトかと言うと、
タルを縦に収められるから
スゴイ 無駄な隙間が全くありません
普通のバッグにも入っちゃいますね
2018/09/01
手前は私の楽器
奥の2本は吹奏楽部学生のもの良い眺めですが、
ヘッドの抜き加減が私とずいぶん違います
唇とリッププレートのセッティングや息の角度が正しくて、身体的に良い奏法で吹いていても音程が高くなるのは何故なのか
部活などでよくあることですが、室温の高い場所でずっと吹きっぱなしは誰でも音程が高くなり、抜く以外に方法がないのは確かです。また、吹き続けて口、喉、上半身が知らない間に力んでくると音も上ずってしまいます
演奏中に胸を締め付けたり、喉が狭くならないよう注意していると、少し改善されるかも知れません
息が潰されないように工夫出来るとステキですネ
2018/08/26
今日は埼玉でtkwoドラゴンクエスト公演
時々、エキストラプレイヤーに団でストックしている衣装を貸し出しますが、今日は背の高いバリトンくんには、フルート牧野さんが現役時代に着られていたタキシードでした
当時もキレイに着こなされていたので、新品みたいです
丁寧に大事に、、ってステキですネ
2018/08/22
残暑厳しい毎日
暑いのはもうお腹いっぱいですネ 秋よ来い〜〜
今秋から仲間入りと夏前にオーダーしていたランプが届きました
Bon Jour Versailles Baccarat
LEDで明るさも切り替えられるので、便利さ楽しさです
見惚れる
2018/08/20
兵庫県
少し前に悩んでいたことと今の悩みと真逆だったのではとびっくりするほど上達している3年生
学生ってホントに驚異です
いろいろ悩むから強くなるんですね
フルートパート、めちゃ多くなった
みんな仲良しで頑張ってね