Ayako Maeda Official Site フルーティスト 前田 綾子 公式サイト
Blog
2012/06/09
今日は佼成ウインドの矢吹町公演でした

満員のお客様と共に盛り上がりました

矢吹町のスタッフの皆さま、素敵なおもてなしを本当にありがとうございました

今回はピッコロ丸田くんの初ソロ
超技巧の連続、そして、ピッコロでの独奏はなかなかないのでこちらも
でした



2ndフルートは山内くん
再来週の福岡ツアーも一緒に参じますよ~




今日も楽しい一日でした

2012/06/08



先日の日曜は佼成ウインドの初登場でしたが、6月10日も第2弾が放送されます

是非ご覧くださいね

先日の第1弾を見逃された方は、BS朝日で今週末に再放送を是非~

BS朝日(6月3日の再放送)
・6月9日(土)18:30~
・6月10日(日)23:00~

明日からまた旅です



ガンバリマス

2012/06/08
青い地

初夏な色合い
元気になります


これからの、本気の雨にもAZZURRAな気分



2012/06/07
携帯ペンはSlicciの0.25がお気に入り

200円
最近、キャップのデコで楽しんでいます
もう何本作ったかな



今夜の一本

2012/06/06
先週upしていたピエールが縦向きになっていたので

改めて

画像回転してup



2012/06/05
帰京中

FUJIYAMA

今日は少し薄曇りです



2012/06/05
今週末の10日(sun)、大阪の河内長野吹奏楽団ブルーウインズの皆さんのステージにゲスト出演させていただきます

関西で一般吹奏楽団との共演は実は初めて

とても楽しみです

ハチャトゥリアンのコンチェルト2、3楽章
昨日のリハーサルもパワー全開


ラブリーホール、15時からです

2012/06/02
地元、ヤマハ千里店でインストアライブ



演奏しながら、学生の頃を思い出していました

あちこちフワフワと飛び回ってますが、やっぱり育った土地で演奏させていただけると、見守られてきた感謝の気持ちしかアリマセン

出会う学生さん達と、また頑張っていきます~



2012/06/02
大阪で、秋に面白いことを企画しています

更にフルート界を盛り上げよう

今日は女子トークでまず盛り上がり

団結のカンパイです

2012/05/31
実家で咲いたピエール・ドゥ・ロンサール

お庭からお部屋に引っ越し

今年もたくさん咲きました

2012/05/30
久しぶりに楽器のメンテナンスをしてもらいました

あースッキリ

騙し騙しはいけませんネ

作る音が調整の原因で微妙に違ってきても、知らないうちにだんだんその音に馴れてきてしまうのです

それは耳にも危険



メンテナンス、そしてキレイキレイにしてもらって明日からまた吹きまくります



それにしても…
オーバーホールそろそろかな~

2012/05/30
confiture de fraises

イチゴ栽培している方から手作りジャム

早速 朝のヨーグルトと重ねていただきました
美味


2012/05/27
昨夜のコンサート

西本梨江さんと楽しい
を作ることができました





ご来場の皆さま

ありがとうございました

真島さん
ステキな曲を本当にありがとうございました


2012/05/25
明日の夜は霞ヶ関のシーボニアメンズクラブにて、ニューアルバム
chez M
のパーティーライブです



ディナービュッフェ&フリードリンク、そして演奏

ピアニスト西本梨江さんとサティ《Je te veux》、真島俊夫《真夜中のラプソディインブルー》、天野正道《Feuillet d’album》、真島俊夫《シーガル》、アーレン《虹の彼方に》
2ステージ目は、ニューアルバムと同時発売したマイナスワンでのソロ演奏、
《ワルツフォーデビー》《ラヴィンユー》《君の瞳に恋してる》他

ぜひお越しください~

一緒に乾杯いたしましょう

2012/05/25
梅雨前だけど
既に気分は夏に向かい




可愛いコーラルのピアスと出会いました

ハワイ出身&フランス出身のご夫婦の作品だそう

気分が
になります



2012/05/24
今日は佼成ウインドの仙台公演

立花千春姫と一緒でしたが、彼女の仙台の師匠Y先生のアンティークコレクション三本を借りてこられたというので、本番前に吹き比べ

…



力を抜いて美音

やっぱり楽しいですね

無意味にバリバリ鳴らそうと思わなくなるのは、音そのものに気品があるからでしょうね

他の三本はヤマハのWood、メル、ビジュー

こだわり楽器が並びましたネ

…真ん中のルイ・ロー、頭部管にイニシャルが

C,T …
立花千春

2012/05/22
今日は
でしたが


明日からまたお天気みたいですね

ペディキュアも元気色にチェンジ




2012/05/22
エッフェル塔、ボールペンです

わが家の玄関にいます

受け取り印は印鑑でなく大抵サイン。他にも面白いペンがたくさんいます

配達員の方もいつも笑っていらっしゃいます

2012/05/20
フルートスペシャル月間

今日は選定会で一日ヤマハ銀座店にいます



マイパートナーと出会う場面に立ち会いますよー

2012/05/19
バンドフェスタ、オワリマシタ

一日たくさん吹きましたー

指揮の佐藤 博先生と

尾高尚忠のフルート協奏曲
躍動感ある音楽を作ってくださり、とても楽しい本番でした


またご縁がありますように~

それにしても大イベントですね
船橋高校、柏市立柏高校、習志野高校、幕張総合高校の4校各ステージが一日で開催


昨年はチケットが発売されて2分で完売したとか…






舞台スタッフの皆さまも本当にお疲れさまでした&ありがとうございました

2012/05/19
幕張総合高校のシンフォニックオーケストラとリハーサル中

午後から千葉県文化会館大ホールです

11時からは、フルートコンサート
@小ホールです


もうすぐだ~



2012/05/17
佼成の練習場の建物でのロビーコンサート

クラリネットの大浦さんと一緒に演奏しました

ダブル綾子そして同期

普段は大きな編成でアンテナを張っているのでとても新鮮でした

また今後もロビーコンサートにお邪魔します~

2012/05/16
ボリュームやヴィブラート、発音などの、
良い加減とは

その人の事情でなく
楽器の都合でなく
その楽器らしさでなく
場面に馴染んでいることだと私は思います

フルートだから、いつもこうあるべき

音楽にいつも柔軟にあるべき

2012/05/15
演奏は
楽器だけが鳴るんじゃない~

その人の身体が楽器と共鳴したら、
響いていく

いい奏法がみつかったら、
また
いいもの(楽器なのか人なのか…)と出会うのかもしれません~



2012/05/13
過ごしやすくなってきていますが、通り雨や不安定な気候が目立つこの頃



仕事先で足元が気になります

レインブーツで演奏できないなら、レインパンプスにしてしまえぃ

つま先からヒールまでゴムです

2012/05/11




(ディナービュッフェ&フリードリンク付)



2012/05/11
昨日も福岡各地でたくさんの方々と音楽の時間

長い一日でした~

TKWO北九州公演は来月23日

また会えますように

2012/05/09
今日は福岡県で吹奏楽のフルートを学ぶ皆さんとのひととき

約40人の受講者とフルートの響きについて吹いたり感じたりを繰り返しました

来月24日はアクロス福岡でTKWOのコンサート
また、今日の間近で聴いた音と聞き比べてくださいね


また会いましょう

2012/05/08
場面に感じるままに

鮮やかクッキリはっきりも清々しく

柔らかしっとりフンワリも優しく

音量でなく表情が豊かになると楽しいですね

2012/05/08
平面の上にあるものを立体にイメージする力は、演奏家の大切な業
努力じゃなくて、実際に立体を感じていないと作れない

技術でなく、もっと繊細なニュアンスが隠されているのを見逃さないようにー
